2015-09-07

「イタリア世俗曲集」より 対訳

2015年9月7日開催、ユーフォニック合唱団定期演奏会@けやきホール プログラム掲載用

「Da cosi dotta man」「Già fu chi m'ebbe cara」「Mentre il cuculo il suo cucu cantava」の3曲の対訳

Angel Carol 対訳

2015年9月7日開催、ユーフォニック合唱団定期演奏会@けやきホール プログラム掲載用

Angel Carol

For the beauty of the earth 対訳

2015年9月7日開催、ユーフォニック合唱団定期演奏会@けやきホール プログラム掲載用

For the beauty of the earth

作詩:Folliott Sandford Pierpoint

2015-05-16

ヴェルディ 「レクイエム」 逐語訳・発音資料

2015年 松戸市民コンサート合唱団配布資料(合唱部分のみの逐語訳・発音) (スマートフォンの縦画面表示では、横幅が足りません)

2014-12-14

モーツァルト 「レクイエム」 対訳

2014年12月14日開催 第26回松戸市民コンサート @森のホール21 プログラム掲載用

モーツァルト 「レクイエム」

クラシック音楽に親しまれている方の多くには「モツレク」という通称で通じ、ヴェルディ、フォーレの作品を合わせた「三大レクイエム」の中でも、さまざまなBGMなどで日頃から耳にする機会が一番多いのが、モーツァルト(1756-1791)作曲の「レクイエム K626 ニ短調」です。
モーツァルトが病の床に伏せりながらも、自らに与えられた最期の務めであり、自身のためのレクイエムでもあるとの想いから、ひたすらに作曲を続けたすえに35歳の若さで没して未完の遺作となったこの「モツレク」。これまでに、200以上の死因説と共にさまざまなエピソードが語られ、映画の題材にもなるぐらいに有名となっています。

2014-11-02

男声合唱組曲「富士山」

草野心平は「蛙の詩人」と呼ばれることがあるほど、蛙をテーマとした詩を数多く発表していることで知られていますが、山や海を取り上げた詩作も多く、特に富士山に対しては40篇以上の詩を残しています。1973年に「草野心平全集」の一部として、26篇が連作詩集「富士山」にまとめられ出版されました。